子育て・美容・健康

ポグネーのヒップシートキャリア【腰痛予防?いつからいつまで?】抱っこひもより断然おすすめ

hipseat-title
Designed by Freepik

悩むひと
悩むひと
  • ヒップシートっていつから使えるの?
  • 抱っこ紐より腰痛になりにくいって本当?
  • ヒップシートと抱っこ紐どっちを買うべき?
  • メリット、デメリットが知りたい!

このような疑問にお答えします。

私が紹介します

  • 0歳の息子を育てる30代の現役ママ
  • 数ある抱っこ紐、ヒップシートを試着し徹底比較・リサーチ

使って実感しました。
断然、ヒップシートがおすすめ。
新生児から使えるし、買い足し不要で長く使えますよ!

モキュママ
モキュママ

この記事の内容

  • ヒップシートキャリアが使える期間
  • おすすめのヒップシートキャリア
  • 【実体験レビュー】ヒップシートキャリアの良い点、悪い点
  • ポグネーのヒップシートキャリア 利用者レビューをもっと読む↓

ヒップシートはいつからいつまで使える?【一つあれば買い足し不要】

hipseat004

Designed by Freepik

ヒップシートキャリアは、「生まれたての新生児から3歳頃まで」使うことができます。

子どもが成長して体重が増えても、長く使っていられるのがヒップシートキャリアの特徴。

 

また、子どもを抱っこしていると

  • 肩が凝って…
  • 腰が痛くて…

このようなお悩みがつきものですよね。

 

その点、ヒップシートキャリアだと、そのようなお悩みを解決できるかもしれません。

ヒップシートキャリアなら、下記の特徴から腰の負担が軽減され、腰痛になりにくくなるでしょう。

hipsheet006

腰痛になりにくい!ヒップシートの特徴

・台座(ヒップシート)に赤ちゃんを座らせる

・腰ベルトで重さを分散できる

・安定して赤ちゃんを支えられる

  • 「はじめに抱っこ紐を買ったけど、子どもが重たくなってきたので抱っこがつらい
  • 「抱っこ紐で支えるのがつらいので、追加でヒップシートキャリアを購入した

このような方が意外と多いようです。(店員さん談)

 

ヒップシートキャリアは新生児から3歳まで使えるで、子供の成長に合わせて買い足す必要がありません。

長く使えるため、買い足し不要で家計にもやさしいですね。

では早速、おすすめのヒップシートを見ていきましょう。

モキュママ
モキュママ

おすすめはポグネー「NO5 プラス ヒップシートキャリア」

hipseat002

Designed by senivpetro / Freepik

私のおすすめは、ポグネーの「NO5 プラス ヒップシートキャリア」。

数々の抱っこ紐を試着し、「良い!」と即決したのがこのヒップシートです。画像はこちら。

hipsheet005

ポグネーヒップシートキャリアのメリット

そして、ポグネーNO5 プラスならではのおすすめポイントはこちら↓

ポグネーNO5 プラスのメリット

  • 赤ちゃんが重くなってもママ楽ちん!しっかり腰で支える構造
  • はじめてのママも迷わない!シンプルな装着手順
  • 台座に座らせるので赤ちゃんごきげん!
  • 室内で赤ちゃんをあやせる!台座だけ取り外し可能
  • 新生児から3歳(15kg)まで長く使える!
  • サイズ調整がスムーズ!紐はシートベルトと同素材
  • デニム柄のデザインが可愛い&おしゃれ!
  • 眠った赤ちゃんを起こさない!サイレントファスナーを採用
  • なのに軽い!(台座は特性の発泡ポリプロピレン)

次で具体的に、「特にすごい!」と思ったポイントを紹介しますね。

モキュママ
モキュママ
  • ポグネーのヒップシートキャリア 利用者レビューをもっと読む↓

①室内で使える!台座単体で赤ちゃんをあやそう

キャリア上部と台座が取り外せるので、室内で赤ちゃんをあやすのに大活躍しますよ。

台座の表面に滑り止めが施してあるので、しっかり赤ちゃんを座らせられます。

片手が空いて楽ちん!

実際にあやしている画像がこちら。

hipsheet001
hipsheet002

②ベリベリ音がしない!静かな場所や赤ちゃんが眠っても安心

ヒップシートを外す際、どうしても面ファスナー(マジックテープ)を剥がすベリベリ音がしてしまいます。

しかしポグネーNO5 プラスは、サイレントファスナーを採用!

眠ってしまった赤ちゃんを起こさずに外すことができます

静かな会場でも安心ですね。

hipsheet003

③首がすわるまでは「新生児インサート」とあわせて使おう

首がすわるまでは、必ず新生児インサート(別売)を使いましょう。

新生児インサートはおくるみにも使えるので、「ちょっと抱っこするときだけ」というシーンでも活躍します。

モキュママ
モキュママ

新生児インサートはこちらから購入できます↓

  • もっと詳しく知りたい方

ポグネーNO5 プラスには、もっと良いところがたくさん。

公式サイトでは、さらに詳しく紹介しています。

こちらをご覧ください。↓

ポグネーNO5 プラスをもっと見てみる(公式サイト)

次は、ポグネーNO5 プラスのデメリットをお伝えします。

ポグネーNO5 プラスヒップシートキャリアのデメリットとその解消法

Designed by rawpixel.com / Freepik

ポグネーNO5 プラスにはこんなデメリットがあります。

デメリット

  1. 背中のバックルが留めづらい
  2. 台座がかさばる
  3. 暑い

解消法も合わせて詳しく紹介しますね。

①背中のバックルが留めづらい

背中のバックルとはここのこと。

hipsheet003

身体が硬い方だと、留めづらいと感じると思います。

でも大丈夫!装着する前に背中のバックルの紐を緩めておけば、留めやすいですよ。

コレで解決

背中のバックルの紐を緩めてから、装着しよう!

②台座がかさばる

ヒップシートである台座は、軽量ですがかさばってしまうのが難点です。

しまう時は、キャリア上部とヒップシートを取り外し、折りたたみましょう。

取り外しはとってもカンタン。折りたたんでスッキリ収納!

こんなにコンパクトになります。

hipsheet004

コレで解決

キャリア上部とヒップシートを取り外して折りたたもう!

③暑い

腰に巻く面ファスナーがしっかりした素材のため、暑いと感じるかもしれません。

冬でも腰部に汗をかくことも。

インナーは薄着のものを選びましょう。

コレで解決

インナーは薄着のものを着て暑さ対策をしよう!
  1. ヒップシートキャリアの詳しい使い方

装着方法を詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

まとめ ポグネーのヒップシートキャリアは一度買えば長く使える

hipseat005

Designed by onlyyouqj / Freepik

今回は、ポグネーNO5 プラスのヒップシートについて詳しくご紹介しました。

赤ちゃんが生まれてからずっと使うものなので、良いものを選びたいですよね。

暑い、かさばるなどのデメリットがありましたが、トータルを見ると許容範囲でったので私は購入を決めました。

なによりヒップシートは、腰痛予防になる上、ずっと長く使えることがメリットです。

購入を迷われている方の参考になれば幸いです。

・ポグネー ヒップシートキャリア こちらから購入できます↓

・新生児インサート こちらから購入できます↓

関連記事ベビーチェアの種類と選び方を紹介【シーン別のおすすめは…?】

-子育て・美容・健康
-,