登山

【登山・山登り初心者向け】揃える道具の優先順位

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

登山道具

悩むひと
悩むひと
登山を始めたいけど、道具ってなにを揃えればいいの?

お金がかかりそうだし、揃える優先順位が知りたいなぁ。

 

このような疑問にお答えします。

 

こんにちは!管理人のどうちゃんです。

人生に良い影響を与える情報を発信する」をモットーにブログを書いています。

 

今回のテーマは登山道具。

 

靴、リュック、ウェア、アンダーウェア・・・」などなど、揃えたいものはたくさんありますよね。

 

登山には登山道具が必須です。

なぜなら登山道具は、安全で快適な登山をサポートしてくれるから。

事実として「道具あり」と「道具なし」では、身体への負担がまったく違います

 

だがしかし。

 

登山道具は金額が高いです。

(リュックとウェアだけで10万円することも…)

 

それゆえ、

 

「いきなりそんな大金をかけるのはちょっと…」

 

と考えている方も多いのではないでしょうか?

 

そこでこの記事では、登山初心者のために下記の内容をお伝えします。

この記事の内容

  • 登山道具をそろえる優先順位
  • 【断言する】最重要なのは靴
  • 登山道具を買えるお店 〜靴は必ず店頭で買うべし〜
  • 日帰り登山ができる山【初心者におすすめ】

ではさっそく見ていきましょう!

登山は足元がいちばん大事なんだよ!
ブル
ブル

登山道具をそろえる優先順位

順位

登山道具の優先順位は次の通り。

これから登山をはじめる方は、この順番で道具をそろえると良いですよ。

  1. 登山靴(+くつ下)
  2. リュック
  3. アンダーウェア
  4. ウェア
  5. ステッキ

代用がききにくく、持ってないと身体への負担が大きいモノほど優先度が高いです。

なにより圧倒的に大事なのは登山靴

初心者はまず登山靴を手に入れましょう。

Amazon リュック売上ランキング Amazon ステッキ売上げランキング
Amazon ウェア売上ランキング(メンズ) Amazon アンダーウェア売上ランキング(メンズ)
Amazon ウェア売上ランキング(レディース) Amazon アンダーウェア売上ランキング(レディース)

いちばん重要なのは靴【優先度最上】

重要

登山にいちばん重要な装備はズバリ、「登山靴」です。

この記事を読んでくれているアナタには、はじめての登山で「やっぱり靴を買っとけばよかった…」と後悔してほしくない。なので、お伝えします。

登山靴は山道を歩くのに最適なつくりになっている

登山靴は「山道での足の動き」「山道のコンディション」を考えて作られています。

登山靴の特徴をあげると次の3つです。

①足が疲れにくい

登山靴は靴底が硬く作られています。

登山道は険しい道がいっぱい
  • デコボコ道
  • 石ころが多い道
  • 岩場がつづく道

このような山道でも足裏を保護し、疲労感を軽減できます。

②足がずれない

アップダウンの動作でも、足の動きにフィットする作りになっています。

そのため「靴ずれ」「指が痛くなる」などのトラブルを防げます。

③水気に強い

一般的に、靴は濡れると生地がやわらかくなるため、破れたり傷みやすくなります。

登山靴は水気に強い

登山靴

  • 撥水性がある
  • 発汗性がある
  • 通気性がある

登山靴はこのような特徴があります。

 

山道では「水たまり」「ぬかるみ」を歩く場面はよくあるし、歩いていると汗もかきますよね。

登山靴は水気に強いという特徴があり、それ自体が丈夫です。

 

そして何より「快適で安心な登山」をするために、登山靴は必須の道具と言えます。

スニーカーじゃだめなの?

よくあるのが「スニーカーでもいけるでしょ!」という意見。

…確かにスニーカーでも、不可能ではないですよ。

しかし!

次の2つの理由により、スニーカーは登山にはおすすめしません。

  • スニーカーは靴底がやわらかい
  • スニーカーは靴の中のあそびが大きい

次で理由を解説します。

靴底がやわらかいとダメ?

ご存知のとおり、スニーカーは靴底がやわらかく、動きやすいように作られています。

しかし実は、靴底がやわらかい靴は登山には不向きです。

なぜなら靴底がやわらかいと、足への負担が大きいから。

山道には「岩場」「デコボコした場所」が数多くあり、靴底がやわらかいとデコボコ感がダイレクトに足に伝わります

このデコボコ感での足の疲労はハンパなく、歩けば歩くほどに足が痛くなります

靴の中のあそびが大きいとダメ?

靴の中のあそびとは「靴の中で足を動かす余裕がある」ということ。

余裕があると歩きやすいように感じますよね。しかし山道では逆です。

なぜなら山道では、しっかり足全体で踏ん張らないといけないから。

余裕があると靴の中で足が動くため、踏ん張るチカラがうまく伝達しません。

さらに、足が動くことでに靴ずれ疲労感に繋がります。

 

上記2つの理由により、登山にスニーカーはおすすめしません。

登山道具はどこで買う?

どうやって疑問

当たり前ですが「店頭で買う or ネットで買う」のどちらかです。

安く買いたいなら、ネットで買いましょう。

 

しかし注意点が1つあります。

登山靴は、必ず店頭で購入すること。

次で詳しく解説します。

登山靴は必ず試着、自分のサイズに合った靴を購入すべき

サイズを間違えると靴擦れなどの原因になります。登山靴を初めて買う場合は必ず試着しましょう。

靴を買うならモンベルのショップがおすすめ

モンベルの店員さんは道具にめっちゃ詳しいです。そして相談にのってくれます。

足のサイズも測って選んでくれるので、相談して買うと失敗はしないでしょう。

靴以外はネットで買ってよし

登山靴以外の、ウェアーやリュックなどはネットのほうが安く買えることが多いです。

安くそろえたいなら、ネットで探してみるのがおすすめです。

日帰り登山ができる山【初心者おすすめ】

日帰り登山

日帰り登山には、高さ1000mほどの山がいいでしょう。

1000mほどの山であれば、往復で4〜6時間くらいあれば登れます。

 

体力に心配でも、休憩しながらゆっくり登って帰ってくることができます。

なので、初心者は1000mくらいの山を選べばちょうどいいですよ。

 

関西なら以下の山が、初心者でも登りやすくおすすめです。

 

関西の山のおすすめ

  • 六甲山(標高931m)
  • 伊吹山(標高1377m)
  • 愛宕山(標高924m)
  • ポンポン山(標高679m)

この中でも六甲山は、山を下ると有馬温泉街ですので、「登山→温泉」と1日で両方楽しめるのでおすすめです。

 

関東の山は、あまり詳しくないので 日帰り山あるきベスト130 関東周辺 で探してみてくださいね!

登山道具の優先順位 まとめ

まとめ

最後にこの記事のまとめです。

登山道具をそろえる優先順位

  1. 登山靴(+くつ下)
  2. リュック
  3. アンダーウェア
  4. ウェア
  5. ステッキ

その中でもいちばん重要なのは靴

靴は必ずお店で試着して買う。

 

登山初心者のかたの参考になれば幸いです。

 

おわり。

Amazon リュック売上ランキング Amazon ステッキ売上げランキング
Amazon ウェア売上ランキング(メンズ) Amazon アンダーウェア売上ランキング(メンズ)
Amazon ウェア売上ランキング(レディース) Amazon アンダーウェア売上ランキング(レディース)




-登山
-